委託販売について

要らなくなったお洋服やアクセサリーを自分で販売する方法はいくつかありますが、いざやろうとすると腰が重くて時間だけが過ぎてしまう…
そんなあなたにオススメしたいのが、「委託販売」という売り方です。
当店bloomが、あなたの代わりに品物を販売する仕組みです。
しかも!通常の古着屋さんや中古品店で買い取ってもらう金額よりも圧倒的に高値!。
その秘密は、当店は委託販売手数料を頂くだけで、売り値のほとんどがあなたに返ってくるからなんです。
委託販売の基本

委託販売とは
あなたのお品物をお預かりし、代理販売。売れたらお客様にキャッシュするバックシステムです。
委託販売の返金率
お預かりしたお品物が売れた金額によって変動いたします。
▼販売金額 5000~9,999円以下
返金率 40%
▼販売金額 1万円~99,999円以下
返金率 60%
▼販売金額 10万円以上~
返金率 76%
ただし、相場価格が5000円未満のお品につきましては、委託できかねます。
委託できない商品があった場合は買取か返却、または処分のご選択を頂いております。
宅配買取


ご自宅から、お品物を当店に発送して頂くだけでOKのカンタンな方法です。
当店で受取後、委託販売を行います。
当店bloomは千葉県にお店を構えていますが、全国から宅配買取を希望されるお客様のお品物が届いております。
荷物を送るダンボールがない方には、宅配キットをお送りしています。
オークション代行買取

あなたに変わってオークション手続きを全て行います。面倒な手続きは、私達プロにお任せ下さいませ。
オークション代行のコースについて
- Aコース:委託して頂く商品すべてを1円スタート
- Bコース:初回のみ指定の金額で出品。その後価格を下げて出品(5~20%ずつ下げます)5000円以下の金額になった場合は、自動的に1円スタートにするか、返却又は処分のご選択ください
上記のいずれかのコースで出品いたします。
こちらはお問い合わせ頂いた際にお聞きいたします。
不明な点はご気軽にお問い合わせくださいませ。
長年ネットオークションを行ってきた当店ならではのサポートをご期待くださいませ。
店舗買取

当店bloomにお客様自身でお待ち込み頂き、店頭スタッフとお値段を決め販売します。
店舗買取のお預かり期間
お預かり期間は、店頭に出してから3週間です。(基本的にお持込頂いた日から3週間)
大体1ヶ月を目安に店頭に来ていただき、売れたものをご精算致します。
※お預けしてから3か月を超えると精算できませんのでご注意ください。
売れなかった場合
売れなかったものはご返却か買取、または処分をご選択頂きます。
精算は、店頭販売ですと一律70%お支払しております。
※宝石類、ハイブランドのバッグ小物につきましては、3週間以上のお預かりを実施しております。
※委託お預け料として、ブランド品は1点につき110円、ノーブランドについては1点につき320円頂戴いたします。
また、店頭お持込でもオークション代行をご利用頂けます。スタッフに相談してお決めください。
古着屋ではない、婦人服買取専門店を一度ご利用ください!
婦人服を買取してもらいたい
タンスやクローゼットの中に着なくなった洋服が沢山あったりしませんか。
古くなった洋服でも、ブランド品や限定品の場合、高く売れる可能性があります。 高く売るといえば、オークションやフリマが思い浮かびますね。 今はネットで販売できるので、場所を借りなくても誰でも簡単に出品できます。
しかし手数料が発生したり、買取してくれる人が決まったら、梱包して配送したりしなければいけません。 そのような手間が面倒・・と感じてしまう人もいるみたいです。 また1点だけだと、販売手数料だけでなく売上金額の振込申請をする際に手数料がかかります。いつ売れるかも分かりませんので、今すぐにお金に換えたいという場合は オークションやフリマではない方法で売るしかありませんね。
そこでおすすめしたいのが、婦人服古着を買取しているお店です。店舗に直接持って行って買取してもらうこともできますし、ネット買取をしているお店もあります。 ただ 買取をして貰った後に不満が残る方が多いようです。
委託販売なら、ブランド品を買い取りしている古着屋さんは沢山ありますので、良いものであればネットオークションやフリマよりも高い値段で売れる可能性はあります。 ブランド品ではない洋服でも買取してくれるお店もあります。買取金額は下がりますが沢山ある場合や「フリマやオークションに出しても売れないかな・・・」というものの場合、古着屋さんで買取してもらうと良いでしょう。
婦人服の買取をしてもらえば、タンスやクローゼットもスッキリします。 ゴミに出すともったいないですが、誰かがまた着てくれるなら思い切って片付けできそうですね。
委託販売ならフリマアプリに自分で出品するより簡単
皆さんはフリマアプリで不用品を出品したことはありますか。 婦人服など不用品を簡単に出品して売ることができるフリマアプリはちょっとしたお小遣い稼ぎにも人気があります。
しかし1着だけでなく何着も出品したい時、かなり手間がかかります。 購入希望者様からの問い合わせコメントに回答したり、売れた場合は梱包して発送しなければいけません。発送したら発送したことをお知らせしなければいけません。
出品してもなかなか売れない場合は、写真を撮影しなおしてみたり、販売価格を変更したりという作業も必要です。 そういった作業が途中で苦痛になってしまってフリマアプリを使うのをやめる人もいるみたいです。
フリマアプリは面倒だけど不要な婦人服を何とかしたい・・という人におすすめなのが委託販売です。ブランド品の販売を委託できる会社に任せれば面倒な作業はすべて委託会社が行ってくれます。フリマアプリと同じように手数料はかかりますが、手間がかからない分、利益率は高いとされています。 委託した後は、売れるまで待つだけです。ブランド品の場合は欲しいと思っている人は多いので、早く売れる可能性が高いです。フリマやオークションだと価格交渉される場合もありますが、委託会社に任せれば価格交渉されることも少なくなります。
面倒なことはしないでできるだけ高く売りたいという人におすすめなのが委託販売です。 フリマやオークションの出品はもういいかな・・と思っているなら委託販売を検討してみてくださいね。
婦人服を捨てるのは勿体無い
着なくなった洋服、捨てるのはもったいないとクローゼットの奥にしまったままになっていませんか。 あまり着ていないのに着なくなってしまった場合だと余計に捨てにくいですね。 捨てずに活用できる方法についてまとめてみました。
寄付する
不要になった洋服を寄付することができます。様々な団体がありますので、団体によってどのような形で寄付するのか変わってきます。 中には費用がかかるものもありますので注意してください。 要らないものなので、費用をかけてまで処分するのは損かなと思う人には向いていません。
委託販売で売る
不要になった婦人服、ブランドものなら委託販売を利用するのもおすすめです。 委託販売会社が欲しい人を見つけて販売してくれます。 手数料はかかりますが利益は出ますので安心です。
フリマアプリやネットオークションのように写真を撮影して商品登録を行うというような作業も行わずに委託できます。
買取ショップに売る
婦人服の買取をしているお店に売ることもできます。古着を買取しているお店に持って行くか、ネット買取を利用しましょう。
ブランド品なら高値になるケースがありますが、ブランドものでない場合は、g単位で値段が付くケースもあります。 各ショップで買取基準が異なるので、買取対象アイテムなのかどうか事前に確認しておくようにしましょう。
まとめ
不要になった婦人服、捨てなくても処分する色々な方法がありますね。 断捨離の際には利用してみてください。